ドライいちじく といっても 色んな種類があって、味が全然違うんですよ♪
楽しく食べ比べてみて下さい!
「4種類ドライいちじく食べ比べセット」
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
まだ小島屋の4種類ドライいちじく食べ比べセットを買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
小島屋のいちじく食べ比べセットをどどーんと、ご紹介♪
イラン産:小粒のドライいちじく
しっかりした噛み応えが売り! クセが少ない味わいが特徴です
イラン中南部にある国内有数のイチジク産地エスターバーナード地区 で育まれたイチジクです。
自然な乾燥仕上げですので多少硬い印象を受けますが、しっかりとしたイチジクの風味と旨味が感じられるドライいちじくです。
紅茶との相性が良く、お茶請けにも良いですが、私は白ワインと合わせるのが結構好きです。
トルコ産:大粒のドライいちじく
いちじく好きが一番はまるいちじく 甘みが強く粒々感たっぷり♪
トルコ南西部のエーゲ海地方、イズミール市近郊の最高の産地でとれた 品質の良いスルミナ種の乾燥イチジクを取扱っています。
トルコいちじくは大粒で皮が柔らかく、果肉が多いのが特徴です。
自然な乾燥方法で、ナチュラルな甘さが凝縮しています。
粒粒感がしっかり味わえ、甘味の強いイチジクがお好きなお客様には 一番お薦めできる、非常に人気の乾燥イチヂクです。
ギリシャ産:ドライいちじく
フレッシュだと糖度30度を超えるロードス品種
ヒオス島やメッシニア地方でもとれますが、エヴィア島でとれるイチジクは他のイチジクと違い、出来る限り機械化をさけて、天日干しでのんびりと作られます。
トルコ産のイチジクよりも、多少ふっくらしています。ふわっと柔らかいながらも、粒々っとした食感は勿論そのまま。とても上品です。甘さ、酸味などが、全て丸みを帯びていて、尖っていません。優しいんですね。
その尖った部分がないので、トルコいちじくよりも濃厚感は少ないですが、非常に上品な味という言葉がばっちり合うと思います。
カリフォルニア産:黒いちじく
さっぱりした味わいとふっくらソフトな食感は後引く美味しさ
カルフォルニア州はイチヂクの栽培に非常に適した土地です。 またカリフォルニア州は自然のドライフィグに関する厳しい規格が定められており、 安全性の高いドライフィッグを送り出しております。。
ほのかな優しい甘さとプチプチっとした食感が特徴の黒いちじくです。 イランいちじくの様にクセの無い甘さで柔らかく、トルコの様なプチプチ感 と非常に食べやすい美味しいいちじくです。
- 兵庫県 うさうさ様
- イスタンブールのバザールで購入した、大きくてあま~く肉厚ないちじくが忘れられずにいたのですがまさかまた食べられるとは!大感激でした。 イラン産のもカリフォルニア産のもそれぞれ美味しくて、大満足です。 いっしょに購入したクランベリーも、半生っぽくて、想像をはるかに超えた甘さで驚きです。
- 神奈川県 M・A様
- 生のいちじくは食べられないのですがドライいちじくはおいしく頂けました。 4種類のいちじくをセットにして味比べができ満足しております。今のところイラン産のが食べやすいし一番好きかな。
- 大阪府 シュプールマン様
- カルフォルニア産は形はいいけど、一番好みではないです。イラン産は、硬いけど味はいいです。 節分の時の大豆的なスナック感覚で食べました。でもやはり一番好きなのは、トルコ産です。柔らかでないほうも十分柔らかくて、甘くて大好きです。一押しです。
- 石川県 しの様
- 干しイチジク大好きで色々たべてきましたが、こちらのは、お値段がとても安くてなにより品質がいい! 歯の悪い祖母もやわらかいトルコ産のいちじくが大のお気に入り。色んな種類のいちじくを楽しめるのもいいですね♪私はギリシャ産が一番好きでした!
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。