小島屋WEB

本アイコン

記事を見る

ナッツアイコン

商品を探す

press

「Bar御用達 薄塩ミックスナッツ」を唯一無二のオリジナルブレンド塩にリニューアル!

View Count: 35

最終更新日:25.11.06

小島屋の看板人気商品のひとつとして、約60年間愛されてきた「うす塩ミックスナッツ」。実は、ナッツ好きな方ほど、「うす塩が好き!」とおっしゃる方も多いです。程よい塩味がナッツ本来の旨味・甘味を際立たせ、同時に個性の違うナッツに見事なハーモニーを生み出してくれます。ナッツの味を引き出す塩に注目してリニューアルした、うす塩ミックスナッツをご紹介します!

商品ページはこちら
プレスリリースはこちら

オリジナルブレンドソルトは2400種から厳選ブレンド

4種類のナッツの味を引き立て、程よく調和するような組み合わせを選びました。約2400種類の中から厳選し、バランスを考えた配合にしています。

味も見た目も宝石級「クリスタル岩塩」


味の要になるのは、パキスタン産のクリスタル岩塩。一点の曇りもない、まるで宝石のようなそのお塩は、産出量のたった数パーセントしか採掘できない希少品です。味の特長は、まろやかな塩気の奥にある「帆立の貝柱のような上品な旨味」。ナッツの甘味や油分と相まって、上質な料理のような、複雑で奥深い美味しさを醸し出してくれます。

塩だけでも美味しい!「えん藻昆布塩」


日本海の美しい海水と、昆布を一緒に煮詰めてエキスを抽出し、昆布エキス入りの藻塩を作ったあと、さらに昆布エキスをブレンドして作られる、いわば「二段仕込み」の藻塩です。「塩だけでお酒の肴になる」と言われるほど、昆布の旨味がしっかりと感じられる逸品です。

豊富なミネラルと絶妙な旨味「矢堅目の藻塩」


自然豊かな五島列島の海水と、ホンダワラを原料に、伝統的な直火焚きでじっくりと作られるこのお塩は、ミネラルがとにかく豊富です。塩らしいしょっぱさもありながら、その奥に潜む上品な旨味がクセになります。また、香りも強すぎず、絶妙なバランスが特長の藻塩です。

深海からの美味しい贈り物「深海の華」


室戸の海洋深層水をゆっくりと釜で炊き、結晶化させた海水塩です。南国の太陽の下で、約2週間かけて海洋深層水の水分だけを取り除き、さらに80℃の釜で20時間かけて低温加熱。
ミネラルを壊すことなく結晶化させたお塩です。口溶けがよく、舌に染みこむような馴染みのよい甘さと旨味が特長です。

共同開発者は日本で唯一の塩のプロフェッショナル

塩のトータルコーディネーター: 青山志穂氏

・一般社団法人 日本ソルトコーディネーター協会 代表理事
・日本海水学会 理事(広報)

塩のプロフェッショナルを育成する一般社団法人日本ソルトコーディネーター協会の代表を務めながら、塩の魅力を伝えるエバンジェリストとしても活動中。述べ400を超える国内外の製塩所を訪問し、保有する塩コレクションは約2000種類に及ぶ。

代表著書:「免疫力をあげる塩レシピ」「日本と世界の塩の図鑑」(あさ出版)など

店主が実際に訪問して厳選してきたナッツ4種類!

小島屋のナッツは、世界中の産地を巡って厳選した最高品質のナッツばかり。
Bar御用達のうす塩ミックスナッツは、王道の4種類のナッツで構成しています。

マカダミアナッツはまさにナッツの王様!

一つ目のマカダミアナッツは、オーストラリアの豊かな自然の恵みを凝縮した味わいが特徴です。心地よい歯触りと芳醇な香りは、まさに「King of Nuts」。この道60年の職人が、その「香ばしさ・食感・甘み」を最大限に引き出します。

くるみはカリフォルニア産 の良質なグレードを!

世界有数の品質を誇るカリフォルニア産のくるみの中でも、最高品質のAグレードを使用しております。品質の高さは、店主が現地で確認済みです。塩、油、無添加で、くるみ本来の甘さと、ほのかな渋みをお楽しみください。

アーモンドは大粒で旨味が濃い!

アーモンドは世界80%の生産量を誇る、カリフォルニア・セントラルヴァレー産です。栽培に最適な気候で育ったアーモンドは、大粒でとにかく旨みが濃い!カリっとした歯ごたえと香ばしさを味わってください。

カシューナッツは甘み・コク・柔らかさの三拍子!

世界最大級の生産地でもあるインド産の中でも、甘みの深いカシューナッツを厳選しました。職人が少量ずつ手焙煎で、最大の特長である「甘み・コク・やわらかさ」を最大限引き出します。

それぞれのナッツは個別に焙煎をし、オリジナルブレンドソルトで味付けをして、極上のミックスナッツが完成します!

・ 商品概要
Bar御用達の極上ミックスナッツ  厳選ナッツ4種類・ミックスナッツ
販売価格:1285円~
内容量:300g と 1kg
原材料:アーモンド(アメリカ産)・カシューナッツ(インド産)・クルミ(アメリカ産)・マカダミアンナッツ(オーストラリア産)・植物油・塩(えん藻昆布塩<長崎/新潟>・深海の華・クリスタル岩塩)

この記事は参考になりましたか?

  • 参考になる

    0000

  • ありがとう

    0000

  • 面白い

    0000

  • なるほど

    0000

ドライフルーツとナッツの専門店:小島屋 3代目店主 小島靖久

小島屋の3代目店主。代表取締役という役職以外に、ドライフルーツとナッツの上位探究者という称号を持ち、
多くの方に、「ドライフルーツとナッツ」の事を知って、楽しんで頂く為に、味を、産地を、製法を、旬を、ペアリングを色々と探求し続ける者として頑張っています。
2021年時点で、世界中の1500以上のドライフルーツ、1000以上のナッツを食べており、
そのおかげで2019年にはTBS系「マツコの知らない世界」に出演させていただき、恥ずかしながらドライフルーツ王子なる呼び名も頂きました。

記事で紹介した商品

Bar御用達の極上ミックスナッツ 厳選ナッツ4種類・ミックスナッツ《300g》
<Bar御用達の旨さ♪:恵比寿・神楽坂・銀座・六本木のバーにも納品>【ナッツ専門店の新鮮な品をお届けします】
  • SHARE

RELATED ARTICLE

  • ミックスナッツは詰め替え用を購入して賢く活用!健康とコスパを両立する選び方・活用法を解説>

    2025.09.10

    about-nuts
  • ナッツの1日の適量はどのくらい?おやつはナッツに決まり!適正量のナッツで美味しく健康に!>

    2021.04.09

    about-nuts