バナナの栄養がギュっと詰まってます♪
昔懐かしい優しい味わい「干しバナナ」
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
まだ小島屋の干しバナナを買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
小話
原産地は熱帯アジア、マレーシアなどで、バナナの栽培の歴史はパプアニューギニアから始まったと言われています。バナナの木と言われるように、高さ数mに成長しますが、実際には草本の部類になる植物で、実は果物ではなく野菜に分類されるようです。バナナの糖分はすばやく分解・吸収される為、運動後のエネルギー補給にもぴったりのフルーツです。
お召し上がり方
そのままお召し上がりください。
バナナケーキの様な味わいです。そのまま、お召上がり下さい。紅茶・日本茶・中国茶と幅広く合わせて美味しく召し上がれます。
バナナの収穫&産地情報
-
バナナの生産地は、熱帯・亜熱帯に分布し、バナナベルト地帯と呼ばれる赤道を挟んだエリアで栽培されています。
品質と技術水準が高く、安定して良い品物を生み出すタイ産を仕入れています。 -
バナナは一本の木に、10~15房のバナナが成ります。 バナナの実は最初は下(地面)を向いていますが、面白い事に太陽の光に向かって段々上に曲がって成長していきます。 写真は成長したバナナの実です。
-
品質に安定感があり、甘みの濃いタイ産を仕入れました。
昔からある懐かしいドライフルーツです。バナナの美味しさギュッと詰まったドライバナナを是非お試し下さい♪
バナナの効果 選び方 栄養 効能
バナナの栄養
バナナは高い栄養価なのに低カロリーの果物で、腹持ちに優れているのが特徴です。 消化と吸収が良く、たっぷりの食物繊維を含み、更にビタミンB6、ビタミンC、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。
バナナの効果効能
バナナには抗酸化物質の一種であるポリフェノールが、赤ワイングラス一杯に匹敵するほど含まれており、これは果物としては最高の量です。ポリフェノールには活性酸素を取り除く効果があると言われています。
ドライバナナの選び方
干しバナナは好きな方は大好きですが、苦手な方もいる好き嫌いの分かれるドライフルーツです。
バナナの水分を減らしギュッと凝縮してねっとりとした干し芋という感じです。
バナナの味わいも凝縮されて、甘み酸味独特の風味と、干しバナナだけが持つ独自の世界があります。苦手な方はこの独特の風味がダメなようです。
レビューをご参考にされてみて下さい♪
それから意外と重要なのが、鮮度です。
「ドライフルーツに鮮度??」と思われる方が多いと思いますが、ドライフルーツも在庫期間が長いとフルーツが固くなり味が劣化していきます。ここは調べる事は難しいですが、やはり多く販売しているなーというお店さんは、在庫回転率が速い事が多いです。
特に干しバナナはマイナーなドライフルーツの一つですので、スーパーなどで1個だけ残ってた・・というのは、いつのか微妙ですので買わない方がいいかなと。 小島屋では干しバナナは多くのお客様にご愛顧頂けました事により、定期的に船便で新しい物を輸送してもらい、常に新しい物をご用意できるようにしています。
干しバナナはドライフルーツ専門店でも取り扱いが少ない希少な品です。一度お試しになってみては?
- 東京都 T・A様
- 干しバナナは中々売っていないので、見つけた時とても嬉しかったです。
しかも沢山はいってこの価格なので嬉しさ倍増ですね。これからもよろしくお願いします。 - 東京都 B・S様
- バナナが大好きなので、バナナチップと合わせて頼んでみたんですが、バナナチップ程甘くないのですが、バナナの味は濃厚にするという感じで不思議な味でした^^ 食べやすいですし、子供のお菓子にも良さそうですね。
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。