松の実は「仙人の食べ物」とも呼ばれる栄養豊富さ。
松の実は、栄養の豊富さと高エネルギー食品であることから滋養強壮作用が期待され、虚弱体質の人に与えられてきました。
松の実の用途は、薬膳料理やイタリア料理、お菓子作りなどにも幅広く用いられています。
聖書にも記述があるほど栽培の歴史が深く、中国では松の実を仙人の霊薬といわれています。
松の実はそのままでも美味しくお召し上がりいただけますが、お薦めは軽く炒めてお召し上がりになる方法です。そのほかにも、シリアル・ヨーグルト・おかゆのトッピングにもイタリア料理の材料としても様々な方法で美味しくお召し上がりになれます。
小島屋の松の実はAAグレードを厳選した「極上 松の実」
小島屋の松の実は厳選したAAグレードのみを使用しています。
また、容量も用途に合わせてお選びいただけます。
お試し用、持ち運びにも嵩張らない100gの松の実。
リピーターさんに人気の250gの松の実。
そして、ヘビーユーザー様御用達の1Kgの松の実をご用意しています。
用途に合わせて選べる3サイズ
無添加:厳選・松の実《100g》
販売価格:¥1,479円(税込)
無添加:厳選・松の実《250g》
販売価格:¥2,883円(税込)
無添加:厳選・松の実《1kg》
販売価格:¥9,482円(税込)
松の実 収穫&産地情報
-
「松の実」の木は、朝鮮五葉松は、中国・韓国に広く分布しております。中国東北部・吉林省は特に大粒でふっくらとした良質な品質と知られています。
-
皆様もご存知も「まつぼっくり」(松傘)この中に松の実はぎっちりと詰まっています。
-
松傘からはずした松の実はまだ殻にはいった状態にあります。 この殻をはずすと、白いふっくらとした種実(松の実)になるんです。
松の実 選び方 栄養
松の実の栄養
松の実にはリノール酸・ピノレン酸が豊富に含まれています。
松の実にはビタミンEも豊富に含まれており、ゴマの10倍と言われています。その他、鉄、ビタミンB1は、植物性食品においてトップクラスの含有量です。
松の実のパワー
栄養価が高く、そして香りと味に優れたナッツです。使用用途も幅広く、松の実を食生活に取り入れることで、エイジングケア、毎日の元気にと、健康に大いに役立つと言われてます。
松の実の選び方
まず一番最初にチェックするのは産地です。
スペイン産・中国産・ロシア産などが有名どころではありますが、一番美味しいと思うのは、中国産です。
なんとなくイメージ的にヨーロッパの方が…と思われる方もいますが、やはりコクが一番あるのは中国産だと思います。
そしてグレードですね。
特選・特級と呼ばれるグレードからB級グレードまで、松の実にも色々あります。<日本で流通している物でBグレードはあまりないと思いますが>
やはり特選・特級AAと呼ばれるグレードがお薦めです。
健康志向でナッツを食べられる方には勿論、松の実はお薦めですが、私はワイン好き イタリアン好き 美味しい料理好きの方に是非お薦めしたいです。
ジェノバソースを作ったりと手の込んだ料理も美味しいですが、オリーブオイルで軽くフライパンローストして、岩塩をふって食べる。最高のワインのおつまみになりますよ♪
東北部・吉林省は良質な松の実が取れる産地として有名です。吉林省の大粒でふっくらした松の実を仕入れています。
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
まだ小島屋の松の実を買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
小島屋の松の実 お客様の声
小島屋の松の実を購入いただいたお客様の声を、ぜひご参考にしてください。実際にご利用いただいた方々の感想や評価が、お買い物の際の参考になるかと思います。味わいや品質、使い勝手など、実際にお試しいただいた方の率直なご意見を多数掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
無添加:厳選・松の実《100g》
-
小粒で食べやすく、くつろぎ時間にそのまま一粒ずつ味わいながら美味しくいただいています。4才の孫に食べてもらおうと注文したのですが。1/2袋ずつに分けて私もしっかりいただいています。大切な孫には確かな物を味わってもらいたいですからね。(笑)人に渡すにも、まずは自分で味見をしなくてはなりませんからね。困ったことに私の分を食べきってしまいました。(泣)。孫の分に手が出ないように早急に郵送しようと思います。
-
粒も大き目で味も良かったです。私はローストしてサラダのトッピングやバジルソースによく使います。
無添加:厳選・松の実《250g》
-
体にいいと聞いて、購入。 粒も大きく、揃っていて、とても美味しかったです。 その上健康にいいので、手が止まりません!
-
レビューにあったように、ふっくら大粒。オリーブオイルでローストして塩をふったら、たしかに素晴らしいおつまみになりました。ナッツとしては安い方では無いけど、また買いたい!
無添加:厳選・松の実《1kg》
-
そのまま食べたり、ペーストにしたり、お料理にいれたり 毎日少しずついただいています。 少々お値段はしますが、スーパーで小袋を買うよりお得でありがたいです
-
他店では得難い質と量で、当然美味ですね。欲を言えばもう少し安価になればベスト。拝
- ちょっと小耳に挟でもらえると嬉しい、この商品の開発秘話!
- 店長コジマのよもやまばなし。
-
最近は、松の実をローストして サラダに振りかけたり、 ミキサーでジェノベーゼにしたり、 お料理に使われる方がとっても増えました。
でも20年くらい前は、 松の実はそのまま食べるお客様が殆ど。
「健康に良いから、毎日ちょっとづつそのまま食べるのよね。」という方がほぼ全てだったんです。そのまま食べても、松の実独特の香りがあって美味しいですが、 やはり軽くきつね色に煎ると、美味しさがグンっとあがります。
なので、母が当時「松の実とほうれんそうのソテー」のレシピを書きまして それを店頭で買って頂けたお客様には、同封していたんです。
ですが、3か月たち、半年たち、 常連のお客様に「そういえばお料理に使われましたか?」 とお伺いしても、「あー あの紙ね 見てなかったわ」という返答が続き 母の心が折れかけていました。
-
みんなお料理には使わないみたいだし、 レシピの紙もゴミになっちゃうから、止めようか・・・
と話をし始めていた頃レシピを配り始めてから、1年位たったでしょうか。
父は、「これでいいのかな」と、自分たちの味を貫く覚悟ができたと言っていました。
ある年配のお客様が
「前に入れて頂いたレシピあったでしょ。あれ参考にしてソテーしてみたら、美味しいの!! 今までそのままでしか食べてなかったんだけど、こんなに美味しいのに、私何してたんだろ。って思っちゃった(笑)」
と店頭で母に話しかけてくれました。ローストして美味しい松の実って粒が大きくないとダメなんですよ。
もちろん収穫年度によって若干の差異はありますが、 そんな嬉しいお言葉を頂いて以降、僕らは松の実は大粒を仕入れる様にしているんです^^
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。