おやつにも人気がありますが、実はバーのおつまみとして多くご愛顧頂いています。
カリっと香ばしい「ココナッツチップ」
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
ロースト:ココナッツチップ
販売価格:990円(消費税込:1,069円)
【送料無料】 ロースト:ココナッツチップ《1kg》 (500g×2袋)
販売価格:3,790円(消費税込:4,093円)
まだ小島屋のココナッツチップスを買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
お召上がり方
そのままお召し上がりください。
コーンフレークの様に、牛乳をかけて食べても美味しいです。
輸入への経緯
ある日、店長(私)の元へお客様から同じような内容もメールが4通も届きました。そのどれもが「ココナッツのチップの様なお菓子を、友人から頂いた。タイで食べた。アジア雑貨屋で買って食べた。けどめちゃめちゃ美味しいので、仕入れてもらえませんか?」という内容でした。
一度にこれだけ大量の同じ様な内容のメールがくるのは初めての事。
これは天啓ではないか!? と輸入商社と商品を探し回って見つけてきたのがこちらのココナッツチップでございます。
ココナッツチップの状況
-
大き目のチップはこれぐらいです。
大きな物がやはり輸送中で割れてしまうので、探し出すのが楽しいほど貴重です(笑) -
中くらいのチップはこのくらいです
-
小さな割れチップはこの位です。
小さなチップより小さな物も混じり、その状況はロットによりばらつきがある事、ご了承下さい。
ココナッツチップの選び方
今までココナッツチップがあまり輸入されていなかった理由
ココナッツチップは非常に薄いチップスの為、とにかく割れやすいです。
見た目や割れ具合を重視する一般の販売店さんですと、「割れてない商品を下さい。」という要望を商社にあげてしまうので、彼らは割れていない少量を選別し、さらに空気を袋にいっぱい詰めたりして、まるで<空気を輸入してるの?>という形状で船便にのせてくるのです。
それでは値段もとても高くなりますし、商社さんが輸入したがらない理由も分かります。
割れている、割れちゃう事をちゃんとお客様にお伝えして、販売すればいいじゃないの。という事で、小島屋では商社さんと交渉を繰り返して、輸入に踏み切った次第です。
ココナッツチップの選び方
ココナッツチップにも2種類あり、油をたっぷりでフライヤーで上げるタイプのものと、オーブンローストで油を使わないものの2種類があります。
小島屋のココナッツチップは<<オーブンローストで、油を一切使っていません。その為カリっと香ばしく仕上がっています。>>
味ですが、実はココナッツチップには ほんの少量ですが塩が使われています。この塩がアクセントとなって全体の味を引き締めてバランスよくしあげています。
原材料に塩が入っているかは要チェックポイントだと思います。
最後は鮮度です!
ココナッツチップなどのチップ系は味の劣化がどうしても早いです。在庫回転の悪いお店はあっという間に美味しくなくなります。是非、在庫回転率の高い専門店で買って頂きたいです♪
毎月船便で入庫させているので常に鮮度良い美味しいココナッツチップをご用意できています♪
- berryxberry様
- ココナッツ好きにはたまらない商品だと思います。パリパリした食感にほんのりした甘み。そしてココナッツ独特の風味!!本当に美味しいです、コレ♪ミルキーさも感じられるし、ノンフライだから油っこくなくて食べやすい(*^^*)そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに混ぜたりしても美味しいですよ。買ってきたケーキやプリン、アイスにも今は欠かさずトッピングして食べてるので、1kgがあっという間に無くなりそう…^^;
- narniaV様
- 昔一度どこかで食べて、それ以来忘れられなかったのですがなんせ入手困難で。最近ドラッグストア通販で見かけ、そちらで購入していましたがチョビっとしか入ってないんです。なので、こちらのお店で見つけた時は速攻キロ買い決定しました。ココナッツの香りとサクサクポリポリとした歯ごたえ。程よい甘さ。食べても食べても無くならない量で、ムチャクチャ満足。姪っ子に食べさせたところ「忘れられない!」と、お年玉で自分で購入したようです。
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。