太陽の光と力を一杯に受けています。
国内職人焙煎「素焼きひまわりの種」
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
完全無添加:素焼きひまわりの種[アメリカ産]《300g》
販売価格:950円(消費税込:1,026円)
まだ小島屋のひまわりの種(サンフラワーシード) 無添加を買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
特徴
ヨーロッパへ伝播していったのはコロンブスが新大陸を発見した時期以降と言われています。北アメリカが原産地であり、薬用や食用としての歴史は古く、紀元前に遡ります。十七世紀頃に日本へ渡来したと言われていますが、当時は食用ではなく観賞用として利用されていたそうです。昭和の後半に入ると、食用を目的とした栽培化が行われたと言われています。
お召上がり方
そのままでも、シリアル・ヨーグルト・アイスのトッピングにも、
焼き菓子の材料にも、色々な食べ方でお召上がりになれます。
ひまわりの種 収穫&産地情報
-
ひまわりは北アメリカといわれ、今でもアメリカ北部(五大湖の左)ノースダコタ州・ファーゴが有名な生産地として知られています。
良質なひまわりは、オイル、シリアル等様々に加工され、広く輸出されています。 -
一面のひまわり畑は、まさに圧巻の一言です。
夏に一杯の太陽を受けて、大きく育ったひまわりは、8月~9月に収穫期をむかえます。 -
殻付きの状態のひまわりの種です。
これを剥いてローストしてあるのが当店の商品ですが、殻つきのままローストし、塩味をつけた物がアメリカではメジャーの様です。
でも塩分過多にならない様に、無塩が断然ヘルシーです^^
ひまわりの種 選び方 栄養
ひまわりの種の栄養
ひまわりの種には良質のたんぱく質、マグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄分、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、リノール酸、亜鉛、葉酸、トナリン、アルギニンなどいろいろな栄養が含まれています。
ひまわりの種のパワー
ひまわりの種には、トナリンが含まれています。
トナリンには気になるダイエットの働きがあるといわれ、ダイエットだけでなく、様々な毎日の健康サポートになるといわれています。
ひまわりの種の選び方
まず一番最初にチェックするのは産地です。
一般的なひまわりの種・サンフラワーシードは中国産が多いですが、アメリカ産の方が味が良いと思います。
※ 中国産だから不安 という点ではなくて、単純に味の問題として比較した時、個人的にアメリカ産の方が美味しいと思っています。
次に焙煎している場所でしょうか。
パターンが4つあります。一つ目はアメリカなどの原産地で焙煎して持ってきている物。二つ目は日本に輸入する際に中国やタイなど別の国でローストを行って、それから日本に持ってきている物。三つ目は国内で原料をローストしているが、機械で大量生産の物。最後の4つ目は国内で原料を職人さんが手仕事でローストしている物です。
1・2はローストしてから時間がたつので、個人的にはお薦めしません。
3・4は個人の口に合えば特に問題はない物ですが、小島屋はナッツ屋なのでどうしても職人の手仕事にこだわってしまいます(笑)
かぼちゃの種など シンプルな味わいのナッツが好きな方は、ひまわりの種もお好きだと思います。
個人的にはひまわりのあっさりしたコク、種が大きくないから生まれるポリポリっとした食感も良いですね。
あまり取り扱いの少ないアメリカ産のひまわりの種です。
ナッツの品質が一味違いますよ♪
有名ベーカリーでもご利用いただいてます。
- 兵庫県 S・O様:ひまわりの種
- 祖母とお茶菓子代わりに毎日食べてます。塩も油も無いし、栄養満点なので気にせず食べれるのがお気に入りです
- 東京都 石ころ帽子様:ひまわりの種
- かぼちゃの種と一緒に買ってみたら、好きになってしまいました。特にコクが、とか旨みがとかじゃない素朴な味なんですが、後引きますねー。
- 群馬県 Lee様:ひまわりの種
- 毎朝シリアルに混ぜて食べてます(^0^)/
ダイエットを意識してた訳ではないんですが、なんだか身体も軽くなったような気がしてます^0^
気のせいですか? でもなんとなく体調いいので、これからも続けます♪
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。