トップ

ナッツとドライフルーツの専門店

上野アメ横 SINCE 1956

  • いらっしゃいませ
    {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
    {@ member.stage_name @} {@ member.active_points @}ポイント
  • マイページ
  • cart

ミックスナッツ

ミックスナッツ

創業60年の豆問屋が送り出す 自信の一作!!

ナッツ本来の美味しさを生かした
「極上ミックスナッツ」

ミックスナッツの種類別おすすめ

アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツの4種類ミックスナッツです。
この4種類ミックスナッツに、ジャイアントコーン・パンプキンシード・ピスタチオを加えて、7種類にしたミックスナッツです。
ピスタチオの殻を剥くのが面倒かどうかで、4種か7種かを決められる方が多いようです^^

小島屋のミックスナッツが美味しい理由

  • 直火ローストでパリッと香ばしいナッツ

    “自社専属工場”で焙煎

  • 美味しさ引き立つ個別焙煎

    ミックスナッツ専用に最適になるよう個別焙煎しております

  • ナッツの鮮度がいい

    製造から2週間以上の商品は販売いたしません。

詳細は「小島屋が選ばれる理由」をご覧ください

小島屋のミックスナッツは全てのナッツをまとめて焙煎しておらず、個別にミックスナッツ専用に最適の煎り加減にしております。

ミックスナッツの中身の格付け

ミックスナッツの中身の格付け

たかがミックスナッツ、されどミックスナッツ。

王道4種の代わりにミックスナッツにおかきや、ピーナッツ、ひよこ豆、ジャイアントコーン、おのろけ豆※1、レーズンが入っていたという経験はありませんか。ミックスナッツに使われるナッツは当然ですがそれぞれ価格が違います。ですので、価格の安い外国産のピーナッツや、おかきが必要以上に多く入っているものは、もしかすると「かさ増し」のために入っている可能性があるのです。もちろんピーナッツが好きだという方もいらっしゃいますから好みはあると思いますが、配合されているナッツそれぞれのランクによってミックスナッツの格付けがあるのです。また、レーズンなどのドライフルーツが混ざったものは、ナッツがしけってしまうのであまりおすすめできません。

どうですか。たかがミックスナッツ、されどミックスナッツ。昨日のバーで食べたミックスナッツに何が入っていたか気になってきたのではないでしょうか。いろいろなミックスナッツを食べてぜひお好みのミックスナッツを見つけてみてください。

※1おのろけ豆は ピーナッツや大豆などの安い豆の周りを小麦粉、澱粉、寒梅粉 といった粉で、コーティングして味付けした昔ながらの豆菓子です。

ミックスナッツの王道4種

多くの人に愛されて味のバランスがよい組み合わせは、なんといってもこちらの4種。
ミックスした時に最適の煎り加減になるように、それぞれ個別に焙煎したものを混ぜ合わせています。

  • マカダミアナッツ(コクと歯触り)

    マカダミアナッツ(コクと歯触り)

    ハワイ・オーストラリアの豊かな自然を一杯に受けた、良質なマカダミアを使用しています。素晴らしい歯触りと芳醇な香りから、「King of Nuts」と呼ばれており、焙煎技術豊かな職人の手によって、絶妙な塩加減によるローストが行われ、「シャクシャクっとした歯触り・コク」を最大限に引き出しています。
    一口頬張れば、シャクシャクっとしたうっとりする歯触り、芳醇な香りとコクのあるオイリー感が楽しめます。

  • クルミ(苦み・渋み)

    クルミ(苦み・渋み)

    小島屋のクルミは、世界一の品質と鮮度を誇る「カルフォルニア州」でもグレードの高いAクラスの胡桃を仕入れています。くるみ畑も見に行き、農園のオーナー・ケビン社長ともお話をさせて頂いており、栽培・管理・品質の良いくるみを仕入れさせて頂いております。殻を剥いて焙煎しただけの無添加・無塩・無油のくるみです。クルミ本来の優しい甘みと旨み、ほのかな渋みが口の中に広がります。

  • アーモンド(香ばしさ)

    アーモンド(香ばしさ)

    カルフォルニア・セントラルバレーというアーモンドに理想的な気候で育った、上質のアーモンドを使用しています。熟練の職人技でアーモンド本来の美味しさを最大限に発揮するように焙煎しています。大粒でナッツの旨みが濃く、カリっとした歯ごたえ、香ばしい香り、口いっぱい頬張って、味わって頂きたいです♪

  • カシューナッツ(甘み)

    カシューナッツ(甘み)

    カシューナッツの売りは、やはり「コクのある甘さ」。当店ではこの柔らかさ・コク・甘みが一番上質と言われるインド産の良質なカシューナッツを使用しています。
    職人さんの手焙煎により、ソフトな食感と優しい甘さを追求しており、一般的なカシューナッツよりもインパクトはないですが、柔らかく優しい味わいを売りにした、ナッツ本来の甘さの豊富な、甘さ重視のカシューナッツに仕上げています。

燻製シマヘイインタビュー

小島屋の商品を扱って下さっているお店にお話を聞きに行こう!
今回は成城石井でも大人気の燻製ミックナッツを作っている、広島の燻製シマヘイさんにお邪魔しました。

東京・恵比寿のバーCabriolet(カブリオレ)インタビュー

小島屋の商品を扱って下さっているお店にお話を聞きに行こう!
ということで今回は東京・恵比寿のバーCabriolet(カブリオレ)にお邪魔しました。

ミックスナッツ

よくある質問

Q

ミックスナッツは1日何粒くらい?

A

ミックスナッツを食べる量は1日に25gが目安です。 25gは手のひらに軽く1杯くらいの量。単体のナッツの場合は、アーモンドだと20粒程度。くるみだと7-10粒程度。カシューナッツは15粒程度が目安になります。
>>詳しくはこちら
>>人気のミックスナッツはこちら

Q

人気の高いミックスナッツは?

A

お酒のおつまみにするならば、薄塩のミックスナッツがお薦め お茶菓子にするならば、キャラメリゼミックスナッツがおすすめ。毎日の健康維持、ダイエット目的ならば、素焼きのミックスナッツがお薦めです。
>>詳しくはこちら
>>一番人気のミックスナッツはこちら

小島屋がおすすめしたい商品

これまでにご購入もしくは
ご覧になられた商品