そのままおつまみにも お料理のトッピングにも!
香ばしくて旨みぎっしり♪「にんにくフライ」
まずは、サイズのご案内
リピーターの方は、すぐ下の「カートに入れる」からもお買い求めいただけます。
にんにくフライ《120g》
販売価格:830円(消費税込:896円)
にんにくフライ《1000g》
販売価格:3,790円(消費税込:4,093円)
まだ小島屋のにんにくフライを買った事がないよ。
という方は詳しい商品の魅力をお伝えしていますので、もう少し下までご覧ください^^
小話
にんにくの原産地については、諸説ありますが、中央アジアのキルギス地方原産説が有力のようです。 そこから西へ伝わり、紀元前3000年頃にはエジプトで栽培されていた様です。
現存する最古の医学書『エーベルス・パピルス』には薬としても記載されており、中国には紀元前140年頃伝わり、日本には中国を経て8世紀頃には伝わっていたのだそうです。
お召上がり方
そのままお召上がり下さい。
やっぱりお酒、それもビールに合うと思います。
また お料理の上に、にんにくフライを潰してトッピングにしても、美味しいです♪
にんにく選び方 栄養
にんにくの栄養
野菜では珍しくタンパク質が多いのが特徴で、脂質や、ビタミンB1、B2、カリウム、リン、カルシウム、ナトリウム、アミノ酸等も含まれています。さらに、ビタミンEと同じ様な働きをする物質をも持っています。
にんにくのパワー
にんにく特有のにおいのもとはアリシンという物質です。これはビタミンB1の吸収を助けると言われ、健康的な生活や元気に欠かせない成分です。だからニンニクは元気の源と言われる訳ですね。
にんにくフライの選び方
丸ごとフライにしたニンニクに塩味をつけている商品ですので、にんにく好きの方には美味しくお召し上がりいただける商品だと思います。
ですが、カリカリと食べやすいので、パクパク食べてしまうと匂いが翌日まで残ります:苦笑
食べ過ぎにはご注意くださいませ。
細かく砕いて炒め物に入れたり、ラーメン・パスタのトッピングに使用したりと、お料理用でも幅広く使えます。 私は野菜炒めやサラダのトッピングでちょい足ししたりしています。
フライ・チップ系商品には全般的に言える事ですが、フライ・チップ系商品は油を使うので酸化しやすいので、何より大事なのは在庫回転率 = << 鮮度 >>です。
在庫回転をしっかりしているかは、ホームページ上、また店頭でみても分かりにくいですが、お店の活気、専門度合などから推測されるしかないですね:苦笑
にんにく好きの方にはもってこいの商品ですが、食べ過ぎると翌日に匂いが残るのでそこはご注意を^^
- カンパーニュ318様
- レビューが、両極端で面白かったので、お試しに購入。確かに、ビールに合います。臭いがいつまで残るか、わからなかったので取り合えず2粒で我慢。翌日には影響ありませんでした。元気の源のニンニク。それをよ~く揚げてある。さくさく感もたまらない。結構はまりそうな予感がします。遠慮なく食べたら回りは迷惑でしょうね。
- みかちゃん1823様
- 風邪やインフルエンザが流行っているので、これで少しは対策になるかな?と。おいしいのですが食べすぎると翌日においが残るのが欠点です。子供達にも1日2個まで、と制限しています。なお、これをスピードカッターなどで粉砕すると、ラーメンなどのトッピングにも使えます。
- charlie2003様
- 丸々のガーリックがサクサク揚げてあって、美味しい。あまりたくさん食べない方が良いと皆言ってるのだけど、コーンスープにクルトンのように砕いて入れると、美味しくてやめられない~。にんにくの臭いは結構します。
気になる方、もっと細かい情報を知りたい方は
「商品を詳しく見る」から詳しいご案内ページをどうぞご覧ください。